P rocessing Facility

処理施設概要

処理施設の特徴・ご説明 ABOUT FACILITY


施設の種類

 中間処理施設(発酵堆肥化施設)

施設構造

 建物全体と各発酵槽を各々膜材で覆い、発酵層を二重で覆う構造の中で発酵堆肥化処理を行います。
 

処理品目及び量

・産業廃棄物

 汚泥     75.42t/日
 動植物性残渣 68.57t/日
 動物のふん尿 57.60t/日

・一般廃棄物

 食品廃棄物 草 68.57t/日

設置計画の要旨

成田市は地域の発展に伴い、家庭ごみ・事業系ごみともに増加傾向にあります。弊社リサイクル工場(発酵堆肥化施設)の計画は、市内の卸売市場・学校(給食センター)・病院・商業施設・流通業等から排出される食品ごみや河川湖沼・公園・道路等の管理により発生する水草・刈草等の事業系一般廃棄物と千葉県内の食料品や飲料等製造工場に関わる施設から排出される産業廃棄物である有機性の汚泥や野菜くず等の動植物性残さを原料に微生物を使用し発酵堆肥化処理を行い堆肥を製造致します。製造した堆肥は地元農家様や農事組合法人様に販売し、地域の循環型農業構築に貢献し、また、焼却処分からリサイクル処理(発酵堆肥化)に変更することによる再資源化率の向上に貢献し、循環型社会の形成に寄与したく計画致しました。